平成20年8月9日(土)快晴
長野県北安曇郡白馬村落倉高原にあるホテル・シェラリゾート白馬に唐松岳に登ったあと泊まってきました。
会社の協力事業主との親睦を兼ねての参加です。
朝3時30分にETCの深夜割引時間帯に間に合うように待ち合わせ登山口の八方駅駐車場に6時30分到着。
キップ売り場の近くまで行くと駐車料金500円がかかるので無料の第3駐車場に車を止め歩きます。

ゴンドラとリフトを乗り継いで第一ケルンまでの往復は2600円。
前売りだと300円安くなるそうです。
朝7時からの運行ですが早めに動き出しました。

雲ひとつない素晴らしい天気に恵まれました。
約30分で第一ケルンの八方池山荘に到着です。


ここから比較的歩きやすい登山道を歩いて約50分で八方池に到着。

途中いろんなお花も咲いてました。



花と素晴らしい景色を眺めながら2時間40分程で山頂に到着です。

小屋から山頂まで15分。
ガスがかからないうちに往復しました。

小屋に戻って冷たいニャマで喉をうるおします(^^♪
最高の瞬間です。
850円ですが高いとは思いません\(^o^)/

下山は早く温泉に入ってさっぱりしたいので2時間で駆け下りました。
ほてった足を冷やす足水浴もあります。

ホテルに到着したのは15時。
リゾートというだけあって入り口から高級感があふれています。
私にはちょっと似合わないかもしれません。

お部屋は洋室。
お風呂はジャグジーですがトイレはシャワートイレではありませんでした。




一休みして早速お風呂に。
チェックインが早かったおかげでまだ誰も入っていませんでした。
ほんの少し硫黄臭のするお湯でしたが露天風呂は洗い場が無く体や頭は部屋のお風呂で洗います。

風呂上りは中庭のテラスでニャマ
心地よい風が通り抜けいかにもリゾートっていう感じです。

夕食は18時からレストランでフランス料理です。

まずは生まれてはじめてのエスカルゴ。
ブルゴーニュ風ビアンコ、バケッティーと共にいただきます。画像左
次は風味豊かなじゃが芋のクリームスープ。画像右

フランス料理とくればやっぱりワイン
それとフランスパン。

パリパリの鱧の天ぷらをラタトゥイユのソースで。画像左
そして最上級の骨付き仔羊肉のグリエビーツのリゾット添え タイム風味。画像右

デザートとコーヒーです。
ナイフとフォークは使い慣れていないので箸をもらって食べましたがやっぱり和食に日本酒が私には合ってるかも(^^ゞ

朝食はバイキング。
豊富な品数に満足でした。

ホテル・シェラリゾート白馬
0261-72-3250

長野県北安曇郡白馬村落倉高原にあるホテル・シェラリゾート白馬に唐松岳に登ったあと泊まってきました。
会社の協力事業主との親睦を兼ねての参加です。
朝3時30分にETCの深夜割引時間帯に間に合うように待ち合わせ登山口の八方駅駐車場に6時30分到着。
キップ売り場の近くまで行くと駐車料金500円がかかるので無料の第3駐車場に車を止め歩きます。


ゴンドラとリフトを乗り継いで第一ケルンまでの往復は2600円。
前売りだと300円安くなるそうです。
朝7時からの運行ですが早めに動き出しました。


雲ひとつない素晴らしい天気に恵まれました。
約30分で第一ケルンの八方池山荘に到着です。




ここから比較的歩きやすい登山道を歩いて約50分で八方池に到着。


途中いろんなお花も咲いてました。






花と素晴らしい景色を眺めながら2時間40分程で山頂に到着です。


小屋から山頂まで15分。
ガスがかからないうちに往復しました。


小屋に戻って冷たいニャマで喉をうるおします(^^♪
最高の瞬間です。
850円ですが高いとは思いません\(^o^)/


下山は早く温泉に入ってさっぱりしたいので2時間で駆け下りました。
ほてった足を冷やす足水浴もあります。


ホテルに到着したのは15時。
リゾートというだけあって入り口から高級感があふれています。
私にはちょっと似合わないかもしれません。


お部屋は洋室。
お風呂はジャグジーですがトイレはシャワートイレではありませんでした。








一休みして早速お風呂に。
チェックインが早かったおかげでまだ誰も入っていませんでした。
ほんの少し硫黄臭のするお湯でしたが露天風呂は洗い場が無く体や頭は部屋のお風呂で洗います。


風呂上りは中庭のテラスでニャマ

心地よい風が通り抜けいかにもリゾートっていう感じです。


夕食は18時からレストランでフランス料理です。


まずは生まれてはじめてのエスカルゴ。
ブルゴーニュ風ビアンコ、バケッティーと共にいただきます。画像左
次は風味豊かなじゃが芋のクリームスープ。画像右


フランス料理とくればやっぱりワイン

それとフランスパン。


パリパリの鱧の天ぷらをラタトゥイユのソースで。画像左
そして最上級の骨付き仔羊肉のグリエビーツのリゾット添え タイム風味。画像右


デザートとコーヒーです。
ナイフとフォークは使い慣れていないので箸をもらって食べましたがやっぱり和食に日本酒が私には合ってるかも(^^ゞ


朝食はバイキング。
豊富な品数に満足でした。


ホテル・シェラリゾート白馬

| ホーム |
この記事へのコメント
いや~見てるだけでも気持ちよさそう!
登山のビール・咲きそろう高山植物。
そして温泉とフランス料理!
どれをとっても豪華版ですね!!!
登山のビール・咲きそろう高山植物。
そして温泉とフランス料理!
どれをとっても豪華版ですね!!!
今回は会社関係の親睦会でしたからね。
こんな機会でもなければ泊まらないところですがリゾートホテル派の方にとっては良いところだと思います。
こんな機会でもなければ泊まらないところですがリゾートホテル派の方にとっては良いところだと思います。
いいな、いいな
きよちゃんってばいいなぁ~♪
高級リゾート、しかも夏の白馬!
真っ青な空に、白い雪の残る緑の山々の風景はチョー美しいですね。
かわいい花の写真も逃さず撮ってあるなんて、さすがだわ♥わたしも行きたくなってしまいました。。
それにしても冷たいニャマは最高に美味そう!!!!
きよちゃんってばいいなぁ~♪
高級リゾート、しかも夏の白馬!
真っ青な空に、白い雪の残る緑の山々の風景はチョー美しいですね。
かわいい花の写真も逃さず撮ってあるなんて、さすがだわ♥わたしも行きたくなってしまいました。。
それにしても冷たいニャマは最高に美味そう!!!!
高級リゾートというほど高くはありませんが普段私が泊まるところよりも高いです。
天気の良い山は最高ですよ。
登ったあとのニャマはもっと最高(^^♪
天気の良い山は最高ですよ。
登ったあとのニャマはもっと最高(^^♪